会員活動部門

会員活動活性化チーム

活動内容

 IYAHでは、家庭や学校でもない「第三の場」として、様々な体験や学びを提供する会員活動を行っています。会員活動とは、IYAHに所属している小学生から大学生に至るまでのメンバーが、単発のイベントではなく、仲間と共に継続的に関わる集団活動のことです。

 会員活動活性化チームは、文字通り会員活動を活性化するチームです。会員活動が活発になるような企画を準備・運営したり、大学生同士で「たのしくて ためになる」学びとは何かを探究したりしています。

 また、子どもたちや保護者との関係づくりを行い、チームメンバー一人ひとりのことも本気で考えています。 

 

子どもや保護者との関係づくり
 所属しているメンバーに向け、年賀状を始め、定期的にお手紙を送ったり、家庭に電話をかけたりと親睦を深めています。子どもたちとの関係づくりはもちろんのこと、イベントでの送迎の際などに保護者の方へお話を伺い、家庭での子どもたちの様子やどんなニーズがあるかを探り、活動に役立てています。
 また、IYAHで行う一般参加者向けの大規模イベントに参加してくれた子どもやその保護者の方に対し、会員活動についての説明会や個別対応を行っています。
チャレンジの現場
 普段一人では挑戦しないこと、なかなか機会に恵まれないようなこと、専門的な知識が必要とされることに子どもたちと一緒にチャレンジするイベントです。刺激的で多様な自然・社会体験を通して、外界への興味・関心、好奇心を身につけることを目的に、様々なことにチャレンジします!
 過去には、タンドール窯を一から作ってナンを焼いたり、多種多様なスパイスをふんだんに使ったカレーを作ったり、ストップモーションムービーを制作したりしました。
自学の日
 自学の日は子どもたちとともに集中して勉強に取り組むイベントです。普段、家ではなかなか勉強に集中するのが難しい人もこのイベントでは集中して勉強しています。家に帰った後でも楽しく自学ができることを目指しています。単に勉強する時間を設けるだけでなく、様々な勉強法を伝えたり、実践したりしています。
 過去には机の上を片付けて学習環境を整えたり、「ポモドーロテクニック」という時間管理術を活用したりして、みんなで勉強に取り組みました。
季節の行事
 子どもたちと一緒に季節の行事を一年の節目節目で行っています。単調な日常生活にメリハリを生むと同時に、四季の移ろいや文化に興味をもつきっかけとなることを目指しています。メンバーの初顔合わせの場として新年の挨拶を行う「新年互礼会」、受験生を応援するために合格を祈願する「合格祈願の会」、クリスマスを祝いみんなでプレゼントを交換する「クリスマスパーティー」といった様々なイベントを行っています!

メンバー

 

チーフからのメッセージ

こんにちは!会員活動活性化チームチーフの山下祐輝です!
会員活動活性化チームは、IYAHが行う活動の根幹を担うチームです。
企画を通して子どもや保護者との人間関係を構築し、メンバー同士の活動を活発にしています。子どもと関わる機会が一番多いチームだからこそ、「子どもにとって"たのしくて ためになる"体験とはなにか」「自分たちには何ができるのか」を考えて考えて考え抜いています。
活動で会う子どもたちに「あ、山下リーダーだ~!」って言ってもらえる瞬間は何ものにも代えがたいです!チームのメンバーも個性的で魅力的な人が多く、とても刺激的で楽しい日々を送っています。 そんな私たちと一緒に「学生時代自分が一番夢中になって取り組んだのはこれだ!」と言える活動をしませんか?

 

 

こんな人に来てほしい!
  • 継続的な関わりを通して、子どもに対する情熱を育みたい人
  • 小・中学生向けの企画を考えて実践したい人
  • 子どもに一番会いたいと思われる存在になりたい人
  • 学生の間に自分で授業をつくって実践してみたい人
  • 教科にしばられず子どもと関わりたい人
  • 「自分ってこのまま先生になってもいいのだろうか…」と不安に思っている人
  • 「教育実習だけじゃ子ども関わる機会が少ない…」と思ってる人
  • 保護者との関係性を築きたい人
  • 家庭にまで踏み込んで一人ひとりの子の教育を考えたい人
  • ストイックにガンガン活動がしたくてたまらない人

チーム説明会

全日オンライン(Zoom)開催です。

5/22(月) 19:00-20:00
5/29(月) 19:00-20:00
6/5(月) 19:00-20:00

 

どの日程も都合が合わない方には個別に説明します。
TwitterInstagramLINEアカウントなどでお気軽にご相談ください!

活動の様子