2022年12月に実施したグループ活動の報告です!

「グループ活動」とは、小集団に分かれて継続的に活動する中で、自分たちの「やりたい」ことを自分たちの手でつくっていく、会員活動の一つです。
少人数でのグループ活動を通して、お互いに学び合いながら、一生の宝物となるような人間関係の構築を目指します。

3つのグループ

フェニックス火の鳥をモチーフとしたチーム。チームカラーは
ペガサス  :天馬 をモチーフとしたチーム。チームカラーは
フィリップ :電気羊をモチーフとしたチーム。チームカラーは

フェニックス

フェニックスグループの奥本健太です!
12月18日(日)に実施したグループ活動の報告です!

フェニックスグループでは今回、映画「スタンド・バイ・ミー」をみんなで鑑賞しました。
「スタンド・バイ・ミー」とは、1959年の夏、オレゴン州の小さな町に住む4人の少年たちが好奇心から、線路伝いに冒険に出る一夏の物語です。

映画鑑賞は2022年9月18日(日)のフェニックスグループの活動で、「次回以降のグループ活動でやりたいこと」の案として挙げられていたものです!
今回はそれを実現する形での活動となりました!

みんな真剣に映画を鑑賞している様子でした。

私はこの映画の最後のシーンに出てくる言葉がとても印象に残りました。

作中で大人になった主人公は、最後に「わたしはこの十二歳のときの仲間のような友人は、その後一人も持てなかった。誰しもがそうなのではないだろうか?」と書いて物語を締めています。

子どもの頃の仲間たちはかけがえのないものです。私はこの主人公が物語の最後に記した文章を読んで、フェニックスグループのメンバーにもグループ活動、そしてそれに参加する仲間たちをかけがえのないものとして思ってもらえる活動をしていきたいと思いました。

また、次回のグループ活動で何をするかを考えるときには、子どもたちからたくさんの意見が出てきました!

文化祭をしてみたいという子どもがいたり、スポーツをしたいという子どもがいたりしました!

こうした意見を取り入れた活動をしていきたいと思います! 次の活動もお楽しみに!

 

ペガサス

 

ペガサスグループの内田真奈美です。
12月17日(土)に実施したグループ活動の報告です!

今回はひろしまドイツクリスマスマーケット2022に参加しました!

「ひろしまドイツクリスマスマーケット」は、ドイツの冬の風物詩であるクリスマスマーケットを広島でもということで、2015年に始まったイベントです。

このクリスマスマーケットでは、ヒュッテと呼ばれるドイツ式の木の屋台に、ドイツ料理やホットワイン、クリスマスグッズなどのお店が並びます。

クリスマスのグッズを買ったり

ステージ演奏を鑑賞したり


クリスマスの雰囲気を感じながらとても楽しい時間を過ごしたりしました🎄✨

また、広島国際青少年協会が出店している、ヒュッテにも行きました。

ここではマシュマロ入りココアを飲みました!温まる~

今回はインスタントカメラを使ってたくさん写真も撮りました!
お互いの写真を撮り合っています📸

2022年最後のグループ活動を思い出に残すことができました✨

 

フィリップ

フィリップグループの梶原優那です。

12月17日(土)に実施したグループ活動の報告です!
今回フィリップは、ペガサス同様ひろしまドイツクリスマスマーケット2022に行ってきました🎄🌟

みんなでいろいろなお店を見て回って、何を買おうか悩みます💭

クリスマス雑貨の並ぶお店には、かわいくて魅力的なものがたくさん!


自分のお気に入りを見つけて、笑顔でパシャリ😁

 

広島国際青少年協会のヒュッテで販売されていた、温かいポテトスープやココアも味わいました。
一足先にクリスマスを感じられる、大満足の1日でした✨

Twitterでフォローしよう