こんにちは!広島大学医学部医学科4年の松本昂樹です。
9/23(金)~9/25(日)にカルティベーターキャンプを行いました!
その中のプログラムの1つであるチーム成果報告会について紹介します。
成果報告とは?
成果報告とはステークホルダーに活動の成果を報告することです。
ステークホルダーとは、今回の場合IYAHの指導者や他のチームのメンバーを指します。
各チームがこの1年間に頑張ったことを報告し合うことで、成長を実感したり他者の学びを自分の学びにしたりすることができます。
チーム成果報告会の様子はこちら!
ところで皆さん、成果報告...と聞いてどんなものを思い浮かべますか?
もしかしたら年度末に企業で行われているような堅苦しいものを想像した人がいるかもしれません。
もちろんIYAHでも真面目な雰囲気で粛々と成果を報告する会もあります。
ただこのチーム成果報告会は違います。
こちらの写真を見てください!
「こんなことやりました!あんなことやりました!」ということを
各チームがノリノリにアピールしている様子です。
このようにチーム成果報告会では、
「他チームに自チームの成果をアピールし、お互いの成果を称え合うこと」を
重要視しています。
第12期が終わりを迎えるに当たって「こんなことを達成してやったぜ!すごいだろ!」という各チームの武勇伝を自慢げに語り合ってもらいました。
ここからは各チームの成果をちょこっと紹介します!
PMOチーム
まずはPMOチームです!
PMOチームはチーム成果報告会のトップバッターを努めました。
どのチームもスライドを使って発表していたのですが、PMOチームはスライドだけじゃなくオープニングムービーも作成していました。
どこかで見覚えがある「誰も死ななくていいやさしいRPG」風のムービーでした。
迫力があってクォリティが高いスタートダッシュに、会場のみんなは釘付けになっていました!
組織開発HDチーム
次に、今回のカルティベーターキャンプの企画にも携わっていたHDチームです!
HDチームはIYAHの大学生会員に対して研修を行っているチームです。
普段から人前で話すことが多いのもあって身振り手振りが多く、ついつい引き込まれちゃう発表でした。
また斬新なスライドも多く、聞き手を飽きさせない工夫が散りばめられた発表は
さすがHDチームと言わんばかりの成果報告でした!
広報チーム
最後に広報チームです!
期を通じて「最も効果的にOKRを運用したチーム」として選ばれました。
「最も効果的にOKRを運用したチーム」として選ばれただけあって、どのチームよりもOKRに根ざした発表でした!
OKRとは、目標管理フレームワークの1つで、Objective(目標)& Key Results(主要な成果)の略称です。今期からチーム・メンバーの成長支援のために導入されたシステムです。
どのチームよりも変革を取り入れ12期を突き進んでいった広報チーム。
自分のチームにも積極的にOKRを取り入れていこうと前向きに思える成果報告でした!
ここで、HDチームと広報チームの報告の一部を動画でお届けします!
終わりに
今回は、第12期の成果を報告する「チーム成果報告会」の様子をご報告しました。
いかがでしたか?
各チームが自慢げに語る姿はとてもかっこよく
この1年間本当に頑張ってきたんだなと思えるチーム成果報告会でした。
来年の今日、1年間頑張って良かったなと思えるように、13期も各チーム頑張っていきます。
それではまた来年のチーム成果報告会でお会いしましょう!