こんにちは!柴﨑里帆です!

 

この度、8月11日~14日に行われたサマースクール「ぼくらの町」2022の報告をさせていただきます!

ゴールデンウィークにも「ぼくらの町」は行われましたが、宿泊も兼ねたのは、なんと3年ぶり!

 

子どもたちにも大人気な企画で、充実した日々を過ごしたに違いありません。

どんな様子だったのか、見てみましょう!

 

 

まず始めに竜王公園に集合して、会場の広島市三滝少年自然の家に向いました。

これから一緒に過ごす仲間と初対面!

どきどきの4日間の幕開けです!

 

 

開校式!

 

木村充町長からぼくらの町の住民の証であるパスブックが受け渡されます。

住民登録手続きを終えたみんなは、ぼくらの町の住民になりました!

 

 

その後、企業説明会しました。

全17企業のリーダーたちが各企業の魅力を熱く語ってくれました!

どの企業にしようかな?

この説明を聞き、みんなは就職希望先を決めます!

 

 

そして、入社式!

就職する企業が発表され、希望に胸を膨らませます!

 

各企業の場所に移動すると、リーダーから辞令を受け取ります。

 

 

さぁ、ぼくらの町での生活が始まります。

始めに企業研修を行いました。

町での過ごし方やそれぞれの企業でのお仕事のやり方を学んでいきます。

 

衣装を身にまとい、社員同士の仲を深めて……

 

 

いよいよお仕事開始!

一つひとつ丁寧にお仕事をこなし、業務を覚えていきます。

 

 

夜にはEntertainerガリレオ主催のレクが開催されました!

ホームの仲がグーンっと深まりましたね!

「楽しかったな~!」

 

 

こうして、初日を終え……

2日目!

ホームを覗くと、とても楽しそうですね!

もうすっかり仲良くなっています!

 

 

翌日からの朝は、THE DAILY SUMMER JOURNAL.による新聞販売が開始されました!

 

こちらが実際に配布された新聞です!

とても興味深い記事が掲載されていて、毎朝が楽しみでしたね!

 

 

その後は、町議会議員たちによる町議会!

メンバーは各ホームから1人ずつ選出されます。

議長
今、ぼくらの町では「企業ごとの赤字と黒字の差が大きいこと」が課題となっているようです。
何か意見はありますでしょうか。
町議会議員
お店の場所が分からない事が原因で、収入に差がでてしまっているのだと思います。なので、町に地図を設置するべきです。
このように町議会議員たちは意見を述べて、話し合いをしました。
たくさんの意見から多数決を行い、解決策として「ぼくらの町の地図を作る」ということが決まりました。

 

 

町議会も終わり、企業の時間がスタート!

2日目にもなれば、少しお仕事にも慣れてきます。

宣伝などをして、それぞれのやり方で企業を盛り上げます!

社員たちが率先して働く姿がとても印象的ですね……!

 

 

この日の夜は、サイエンスショー!

Entertainerガリレオの団結力を感じました。

 

科学の力でみんなを魅了していきます。

 

液体窒素で作ったアイスクリーム!?

楽しさてんこ盛りの最高のショーでしたね!

※黙食を徹底しています。

 

そんなサマースクールも、中盤を終えて……

3日目!

朝の会をして、お仕事に向かいます!

 

「ひとりはみんなのために」その思いを胸に、一生懸命働きます。

 

レストラン・スプーンは、SSExpressに運んでもらったお弁当を毎食みんなの元に届けました。

このような企業のつながりも、とても良い経験になりましたね!

※黙食を徹底しています。

3日目の昼食後にはプレイパーク主催の大チャンバラ大会が開催されました!

 

すごい盛り上がり!!とても楽しかったですね!

 

たくさん体を動かした後は、のんびり過ごしてはいかがでしょう?

カフェOasis甘味処なごみは、心のこもった接客を通して、お客さまに癒やしを届けます。

※黙食を徹底しています。

 

企業の時間は終わり……

今夜は、みなさんお待ちかねの夏祭り!

ぼくらの大社の開催宣言とともに、盛り上がり始めます!

 

浴衣を身にまとい、遊んだり、食べたりとみんなで夏を満喫しました。

※黙食を徹底しています。

 

その後は、幻想的な空間でキャンドルサービスをしました。

真っ暗の中のキャンドルのは、自分自身と見つめ合う時間を与えてくれます。

涙をながす人もたくさんいました。

 

 

そして、この日は宿泊!

ホームで温かいひとときを過ごした後、お仕事の疲れを癒やします。

 

 

夜が明けて……

サマースクールもいよいよ最終日です。

朝の会では、警備会社セキュリタスがステージの前に立ち、みんなでラジオ体操をしました!

 

 

お仕事も大詰め。

「みんなはひとりのために」社員たちは協力して、一生懸命働きます。

 

ぼくらの町を楽しむことも忘れません!

 

 

入社があれば退社もある……。

社員の働きを称えて、退社式が行われました。

各企業の社長は代表して、木村町長から辞令を受け取ります。

 

 

閉校式。サマースクールもついに終わりです。

修了証書を受け取り、ホームグループで最後の時間を過ごします。

楽しいこと、辛いこと、たくさんあったね。

だけど、温かい居場所がありました。

 

 

 

総勢170名で行われたサマースクール。

コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催でした。

「たのしくて ためになる」学びを届けるために、たくさんの人達が何ヶ月も前から準備をしてきました。

「缶バッチ」「格言はがき」「リユース品」・・・ぼくらの町にある全てのものに多くの人の思いが込められています。

今一度、振り返ってみてください。

この4日間はいかがだったでしょうか。

 

一生忘れられない「ひと夏の思い出」となったのではないでしょうか!

その思い出が、みんなの未来を少しでも照らして、何かに役立ててもらえる日が訪れてくれたら嬉しいです!

最後になりますが、素敵な出会いを本当にありがとうございました!!

「また会える日まで」楽しみにしています!

Twitterでフォローしよう