2022年9月4日(日)に実施した、グループ活動キックオフ の報告です!

「グループ活動」とは、小集団に分かれて継続的に活動する中で、自分たちの「やりたい」ことを自分たちの手でつくっていく、会員活動の一つです。

少人数でのグループ活動を通して、お互いに学び合いながら、一生の宝物となるような人間関係の構築を目指します。

 

以前も行っていたグループ活動ですが、コロナの影響でしばらくお休み状態でした、、、

今回は、そこから心機一転して、再スタート!!!

新たな歴史の第一歩として、当日のリーダーや子どもたちの様子をご紹介します。

 

自己紹介

まずは、これから一緒に活動をすすめていく仲間たちを知らないと始まりません。

ということで、自己紹介から。

すでに知っている人も、初めましての人も関係なしにご挨拶👋✨

 

 

グループ活動についての説明

場があたたまったところで、木村充先生からグループ活動のねらいや、これからの活動についてご説明いただきました。

11月にグループ活動で行う松ぼっくり合戦の紹介も。

こちらは松ぼっくり合戦に優勝したグループの歴史が刻まれている巻物です。

なんと松ぼっくり合戦にはこんなに長い歴史が!👀

 

グループに分かれての活動

グループ活動について理解できたら、いよいよグループに分かれての活動です!

グループ活動では、3つのグループに分かれて活動します。

3つのグループ
フェニックス火の鳥をモチーフとしたチーム。チームカラーは
ペガサス  天馬をモチーフとしたチーム。チームカラーは
フィリップ 電気羊をモチーフとしたチーム。チームカラーは

 

今回は、今後の活動でしてみたいことを話し合いました。

まずは、自己紹介やレクをして、、、

 

話し合いスタート!

 

どのグループも、実際にみんなで取り組んでいる様子をイメージしながら、和気あいあいと話し合っていました。

グループによっては、グループのみんなでやってみたいことが 30個出てきたところも!!

これからの活動が楽しみですね。

 

最後にポーズを決めて写真撮影✨

さて、どれがどのグループでしょう??

以上、グループ活動キックオフでした。

それぞれグループの仲間たちと、これからの活動に思いを馳せることのできる素敵な時間になりました✨

 

まだグループ活動は始まったばかり。

ここから、みんなで互いに成長し合い、より魅力的なグループ活動をつくっていきたいと思います✊🔥

 

 

Twitterでフォローしよう