こんにちは!末廣です。
今回は6月11~12日におこなったチャレンジの現場の報告をします。
チャレンジの現場とは!!
普段なかなか体験できないことにみんなで果敢に挑戦する会員限定企画です。
前回のチャレンジの現場で子どもたちから出たアイディアを参考にして、今回はストップモーションムービーを作ることにしました!
ストップモーションムービーとは、コマドリした写真をつなぎ合わせて、あたかもそれが連続した映像であるかのように見せるというもの。
静止しているものが動いたり、自然の法則に逆らった動きをしたりなど、工夫次第で様々な映像を作ることが出来るんです!
☆集合・チーム名決め
広島港に集合して、行きの船の中でチーム分けです!
初めましての子は少し緊張してたかな?
今回はチームに愛着を持ってほしい!ということでみんなにチーム名を決めてもらいました。
河本リーダー率いるチームRED!
白井リーダー率いるチームひまわり!
秋丸リーダー率いるチームかもめ!
どのチーム名も素敵です!
☆絵コンテづくり
ストップモーションについての説明を聞いて
まずは考えを深めて整理するために、個人で考えて……
次にみんなのアイディアをチーム全体でまとめてもらいました!
全体での動画のテーマは『6月』!!
雨、台風、てるてるぼうず、あじさい、テストなど様々なアイディアが出てきましたよ!
☆撮影
いよいよ撮影開始です。
撮影の風景にもそれぞれのチームの個性が出ていました!
チームのみんなの意見を発展させながら撮影していくチームRED!
手作りの小物をうまく使って工夫あふれるチームひまわり!
秋丸リーダーを中心にして作り上げていくチームかもめ!
どんな動画ができるか楽しみですね!
☆夕べの集い・朝の集い
江田島青少年交流の家では朝と夕方に宿泊団体が集まる、つどいがあります。
いつもはリーダーが前に出てあいさつをしています。
今回は、子どもたちが団体の代表者としてのあいさつや旗係りにチャレンジ!
緊張しながらも、一生懸命自分たちの活動について紹介しました。
☆ミニゲーム
動画を編集している間、ミニゲームをして遊びました!
何をして遊ぶか、みんなで話し合って決定します。
ここでも、チャレンジの現場ということで…中学生にお任せ!
何をするのか決める所から、ルール説明までしっかり役割を果たしてくれました。
話し合いの結果、『手つなぎ鬼』に決定!
汗だくになって楽しみました!
☆上映会
いよいよお楽しみの上映会です!
☆完成した動画はこちら☆
6月のチャレンジの現場
みんな大満足の素敵な動画に仕上がりました!
『6月』というテーマでチームによって全然違う動画になって面白かったです。
ただ動画を見るだけでは終わらないのが、チャレンジの現場!
自分たちの動画の良かったところ、もっと頑張れたところはどこか?
他のチームの良かったところはどこか?
リフレクションし、発表してもらいました。
アンケートで全員がとても楽しかったと答えてくれて嬉しかったです。
宿泊の会員企画は久しぶりでした。
みんなの仲が深まったのではないでしょうか!!
本当にとても楽しい2日間でした!
チャレンジの現場ではこれからもいろんなことに挑戦していきます。
次回のチャレンジの現場をお楽しみに!!
Twitterでフォローしよう
Follow IYAHstaff