こんにちは。中島です。
ゴールデンウィークの5月3日から5日にかけて行われた「フラワーフェスティバル」について報告します。
広島平和記念公園や平和大通りの周辺で、花と平和の祭典「ひろしまフラワーフェスティバル」が開催されました!
広島国際青少年協会は、フラワーフェスティバルが始まった1977年から毎年参加しています。
そして今年は「おかあさんのおみせ」「青空けん玉フェスタ」「カンファレンスバイク」「アドベンチャーハイク」を展開しました。
おかあさんのおみせ
DSC05483small_R.JPG DSC05409small_R2.JPG
DSC04181small_R.JPG DSC04188small_R.JPG
広島国際青少年協会では、「おかあさんのおみせ」という売店を出店しています。
こちらは会員の大人の方々と、少年事業の学生スタッフや小・中学生で一緒に運営しました。
おみせでは、お客さんを呼ぶ元気な声が響いていました!
あつあつのフライドポテトは持つだけでも一苦労。
たくさん働いた子どもたちはちゃっかりご褒美を貰ったりもしていたようです。
青空けん玉フェスタinフラワーフェスティバル
DSC04868small_R.JPG DSC06626small_R2.JPG
DSC06704small_R2.JPG DSC06488small_R.JPG
みなさんは、現在世界中で大ブームになっているけん玉の発祥地がどこだか知っていますか?
なんと!広島県の廿日市市なんです!!
今回は、そんなけん玉発祥の地から名人をお招きして、「青空けん玉フェスタinフラワーフェスティバル」を開催しました!!
こちらでは、名人による見たことのないようなハイレベルな技を生で見られたり、教えてもらったりしました。
参加者は3歳の小さいお子さんから、お年寄りの方まで、たくさんの方々がいらっしゃいました。
みんなで「もしもしかめよ」の歌にあわせて大皿・中皿に交互にのせる「もしかめ」や、けん先にさす「とめけん」など、いろんな技に挑戦し、とても熱中している様子でした。
カンファレンスバイク
DSC04328small_R.JPG DSC04387small_R2.JPG
11078233_883735865024458_8330544831357411907_n_R.jpg DSC00360small_R2.JPG
昨年に引き続き、広島電鉄様にご協力いただき、カンファレンスバイクの展示・試乗を行いました。
3日のパレードでは、雨の降る中、子どもたちがパレードに出てくれました。
中には、アイドルになったかのように観客に手を振る子もいましたよ。
試乗の方は、残念ながら雨天では実施できませんでしたが、晴れ間には開催することができました!
珍しいドイツの乗り物にみなさん大興奮だったようです。
アドベンチャーハイク
DSC00280small_R.JPG DSC00287small_R2.JPG
DSC00283small_R.JPG DSC06480small_R2.JPG
昨年に引き続き、リアル謎解きアドベンチャー「アドベンチャーハイク」が今年もフラワーフェスティバルにやってきました!
フラワーフェスティバルにちなんで、今回の謎の答えは全て花の名前でしたよ。
謎が解けた方々にはステージクリアの証を進呈!子どものみならず、大人の方も意外と嬉しそうでした。
DSC07391small_R.JPG
5日の終わりには三日間の健闘を祝い、みんなで記念撮影&打ち上げ!
仕事終わりの「一杯」は格別でした!
みなさんお疲れ様でした!!
DSC07358small_R.JPG

Twitterでフォローしよう