こんにちは!篠原です。
9月28日にサマースクールの思い出会が開催されましたので、報告します。
今回も、会館のホールがいっぱいになるぐらいの人でにぎわいました。
サマースクールで絆を深めたリーダーや、仲良くなった友達と久々の再会。
皆にどうしても会いたくて、東京や大阪からこの日のためだけに帰ってきたリーダーもいたみたいですよ。
まずは檜山先生から開会のあいさつ。
それから、テレビ会社SSTVが製作したニュース番組や豊内リーダーが編集したダイジェストムービーを見ながら、サマースクールの思い出を動画で振り返りました。
(これらのムービーは後述の映像DVDでご覧になれます。)
その後、木村先生から、サマースクール前後で子どもたちにどのような変化があったのか、
子どもたちが書いてくれたアンケートを元に説明がありました。
「社会」というものは自分に関係なく存在するものだ、と思っている人も多いかもしれません。
しかし、この「ぼくらの町」では、自分がどのように行動するかが、自分の企業やホームグループ、ひいては「ぼくらの町」全体に大きな影響を与えます。サマースクールの3泊4日間で子どもたちはそれを身をもって体験してくれたはずです。
その体験は、「ぼくらの町」から帰った現実の社会でも同じこと。
社会は大きくて得体のしれないものに思えるかもしれないけど、自分たちがどう社会と関わるかによって社会が良くなるか悪くなるかが決まるんだ、ということを感じてもらえたのではないでしょうか。
子どもたちのアンケート結果について、詳しくは以下の資料をご覧くださいね!
高見リーダーからは秋のホリデースクールのご案内。
2014秋のホリデースクール予告動画
今回は江田島での松ぼっくり合戦&ファッションショー。
みんなパンフレットに興味津々だ。またみんなと会えたらいいな!
重本先生から、会員活動の紹介もありました。
サマースクールに参加して、会員になってくれた人が多くて、とても嬉しいです。
興味がある人は、事務局までお問い合わせください!
最後に、写真の展示・販売も行われました。
公式サイトに展示した写真が掲載されています。ご家庭でぜひご覧ください。
また、これらの写真や映像DVDは、同時に販売もされています。この夏の思い出として最高のものだと思いますので、この機会にぜひご覧ください!
それでは、秋のホリデースクールでまた会いましょう!