こんにちは。7月20、21日の第三回の研修会報告です。
朝は本番の集合場所の中央公園に集合し、トイレの場所や危険な所がないかリーダー全員でチェック。
工業大学沼田校舎では、場所確認を兼ねて探検。
皆暑さに負けずに探検しました。それにしても緑が多くて自然が豊かな所でした。
次に檜山先生による歌唱指導。
歌いやすくて皆で楽しく大声で歌って一致団結!
夜はサマースクールでのイベント会場の下見。
何が行われるかはサマースクールで…ドキドキ。
リハーサルで楽しんでいるリーダー達を見ると子供の笑顔が楽しみになってきました!
就寝までの間はみんなでサマースクールのシミュレーション。
沢山の意見を聞けて有意義な時間でした。
シミュレーションで得たことを生かしていきたいです。
木村央先生の医学講座。
誤飲、熱中症、心肺蘇生の対処法などを学びました。
特に熱中症は夏に多いのですぐに対応できるように初期症状から対処法を細かく学びました。
続いて木村充先生の心理学講座。
子供の成長に伴う心理状態など初めて考えることだらけでしたが、子供との触れ合いにおいて大切なので聞き入ってしまいました。
最後のプログラムは昨夜の続きシミュレーション。
皆沢山の意見を出していて昨日より一層真剣な表情でした。
今回の研修でいろいろな人と触れ合えたことといろいろな考え方は貴重でした。
リーダーとしてのサマースクールは初めてですが、沢山の子供たちと一緒に楽しく3泊4日を過ごすため、リーダーとして動いていきます!
Twitterでフォローしよう
Follow IYAHstaff