こんにちは!
高見です!
久しぶりの美術部コラムです!
実は私達、美術部は4月から
PC講座(デザイン部門)を行っています!
20140527_designcolumn3-1.JPG 20140527_designcolumn3-2.jpg
というのも現在、少年事業部のパンフレットなどのデザインは高見がかなりやっているのですが、
そろそろ次世代にやってもらおうと思っています。
そのために、個人個人に教えるくらいなら、できるようになりたい人はみんないっぺんに教えちまえ!
と思い始めたのが、PC講座(デザイン部門)でした。
講座では、既存の少年事業部のパンフレットを再現することを目指しています!
最初は画像編集ソフトを使ってお絵かきから!
みんなが好きなキャラクターを、一生懸命お絵かき。
(ここには大人の事情でのせれませんが)
まずはみんなに、楽しいと思ってもらえることからはじめました!
他にも、好きな形に写真を切り抜いたり、図形を整列させたり・・・
みんながある程度操作ができるようになるまで頑張ります!
そこから先はみんな次第!笑
さてさてそんなPC講座ですが、
(デザイン部門)だけではありません!
(office部門)もあるのです!\ドーン/
「PC講座をやるなら、WordやExcelも使えるようになったらいいじゃない」
ということで木村先生ご指導のもと、みんな頑張っています。
実際にあるP検というものを使って最終的にはみんな検定に受かる実力を目指すようです!
素晴らしい!
毎週教わるだけでなく、苦手な人は自分で家で練習をしたりもしていて、みんなが頑張ってるのを見て、感心する今日このごろです。
ちなみに!今年の秋のホリデースクールのパンフレットは高見ではなく
新入部員の中島さんがやることになりました!
さっそくとりかかってくれていて、
現在は
ラフ(下書き)→パソコンで書き起こし
designcolumn3-3.jpg  designcolumn3-4.jpg
までおこなっています!
左が下書きですね!ここまででコンセプトを煮詰め、イメージを作る。
右はそれをいったんパソコンでデータに起こしてみたもの。
まだまだ何がなんやらの製作途中ですが、これがどんなものになるか楽しみです!
次の美術部コラムは彼女に書いてもらおうと思ってます!
どんどんみんながデザインが得意になっていったらいいですね!
そしたらどんどん高見が楽できる
というわけで!
今回は近頃頑張っているみんなを紹介しました!
今後のみなさんの成長に乞うご期待!
高見でした。

Twitterでフォローしよう