こんにちは!
元山リーダーです。

2019年10月13日(日)~14日(月・祝)にグループ対抗の松ぼっくり合戦が行われました。

予定されていた初日の12日は台風で中止となってしまいましたが、
次の日の13日は気持ちのいい秋晴れに恵まれました!

船に乗って江田島へ出発です!
  

一日目はそれぞれのグループで次の日に向けた準備をしました。
横断幕やのぼりを作ったり、グループの陣地を設置したり…
    
戦いのための準備はバッチリですね!

そして、いよいよ決戦です!
この日のためにどのグループも特訓を積んできましたね。

それぞれのグループで作戦の確認です。
    

ここで、松ぼっくり合戦のルールについて少し説明したいと思います。

松ぼっくり合戦は、制限時間以内に相手のグループの陣地にある旗を取るゲームです。
戦いに勝つためには、相手の陣地に攻め込むことと、自分のグループの旗を守ることが必要です。
そのために使われるのが松ぼっくりです!

相手の投げた松ぼっくりが当たってしまった人は当てたグループの捕虜になってしまいます。
どのように自分の陣地の守りを固めるのか、どのように攻め込んでいくのか、
作戦がとても大切です。

この決戦の舞台に立ったのは、


まず、篠原先生率いる赤色フェニックスグループ。
「俺たちが勝つぞ!」という熱い思いがあります。

次に、白井先生率いる白色ペガサスグループは、仲の良さが強み!

そして、髙橋先生率いる黄色フィリップグループは、
「みんなで楽しむ」というテーマを掲げて戦います。

それでは、木村先生の笛の合図で第一回戦スタートです!

どのグループも一進一退の攻防が続きます。
と、そのときペガサスがフェニックスの陣地に一気に攻め込みました!


すると、それを見たフィリップもフェニックスに攻め込みます。
フィリップがフェニックスの旗を取り、
ここで時間切れとなって、第一回戦が終了しました。

ここで決着がつく、第二回戦。
フェニックスの強気な攻めに他のグループは押されがちです。
  

ここで今度はフィリップがフェニックスの陣地に一気に攻め込みます!
見事、フェニックスの旗を取ることができました。

 

すると、フィリップとペガサスとの一対一の戦いが始まります。
陣地の近くでの激しい戦いの結果、

フィリップがペガサスの白い旗を取りました!

今回はフィリップの粘りがちでしたが、
フェニックスの強気な攻め、
ペガサスの攻めと守りのバランス。
どこが勝ってもおかしくないようなハイレベルな戦いでした!

その日の夜は3つのグループで仲良くBBQをしました!
今回活躍した人にヒーローインタビューをしたり、今回の松ぼっくり合戦のテーマソング
「いつでも誰かが」を歌ったりと、楽しい時間になりましたね。

      

次の日は、昨日の戦いを思い出しながら、それぞれのグループで過ごしました!
   

また、みんなで「だるまさんがころんだ」をしたり、
次のグループ活動でやるストンプの説明を聞いたりしました。

  

子どもたちも、リーダーも自分たちのグループのために一生懸命になって戦い、とても熱い
一泊二日となりましたね。

この戦いでグループの中の絆がぐっと深まりました!

元山美乃里(広島大学1年)

Twitterでフォローしよう