こんにちは!フェニックスの脇本リーダーです!
10月6日に第6回フェニックスグループ活動が行われたので、
今回はその報告を行いたいと思います!

今回のフェニックスの活動では松ぼっくり合戦に向けての士気を上げるために、
みんなで「フェニックスづくり」をしました!

ん?フェニックスづくり?なにそれ?って思いますよね。いや、実際そうですよね。

松ぼっくり合戦の士気を上げるために必要なこと、それはグループにとっての象徴。
そして僕たちフェニックスグループの士気を上げるためにふさわしい象徴とはそう、
フェニックス!だから僕たちはフェニックスを作らなければならない!!
でもフェニックスづくりって実際なにするの?っておもいますよね。
今回はフェニックスの象徴として、みんなで旗を作ることにしました。

 
今回はフェニックスのシルエットが描かれた旗と、
「We are Phoenix」の文字が書かれた旗の二種類を作ることになりました。

フェニックスのシルエットが描かれた旗を作るにあたってまず必要なのは下書きです。
もともと用意されていた完成イメージ図をもとに布に下書きをしていきます。
全体のバランスや周りの余白を考えつつ、
鳥の骨格や、炎の質感を考えて下書きを書いていきます。

一方、「We are Phoenix」の旗を作る班は、
いきなりペイントカラーを使って色をつけていきます。
今回は色を付けるのに筆などの道具は使わずに自分たちの手のひらを使って描いていきます。


色合いを見ながら、手のひらで、炎をイメージして描いていきます。
全体的に画面が埋まってきたら、「We are Phoenix」の文字をかきます。

フェニックスの旗を描く班は、下書き完成後、絵の具で色をつけていきます。
炎の色合いをみて、フェニックスの体はどこが赤みが強い炎なのか、
どこが黄色っぽく見えるのかを考えながら色をつけていきました。

 

完成!!


予想より圧倒的にかっこいい旗ができて正直僕もびっくりしました!
グループ全体の士気も上がること間違いなしですね!
フェニックスの皆さん、また次のグループ活動で会いましょう!

Twitterでフォローしよう