こんにちは!大島稜平です。
今日は、6月9日(日)に広島大学霞キャンパスにて行われた、
「自学の日」について報告したいと思います!
今回の自学の日の冒頭では、LoLである髙橋先生から、
IYAHが行っている活動の目的についてのお話がありました。
IYAHの活動の目的は、「リーダー」を育てること。
皆には、学校や、社会に出てから、周りの人たちをリードする人材になってほしい。
「楽しいだけじゃなく、学びになることをしているんだ!」
今までIYAHが企画する多くの活動に参加してくれている子どもたちも、
改めてその目的を見つめ直す瞬間だったのではないでしょうか。
さてさて、真剣な雰囲気の中で始まった自学の日ですが、いつもに増して、
皆の勉強に対する集中力が高まっていたのではないかと思います。
各自、持参したテキストやプリントと向き合い、充実した時間を過ごしていました。
しかし、そんな集中もずっとは続きませんよね。
お昼休憩をはさんで少し眠くなってきたころ、待ちに待ったレクリエーションの時間がスタート!
壇上に上がったのは、黒川託廊リーダーです。
じゃんけんを使ったゲームは、一見単純なようで奥が深く、皆とっても盛り上がっていました!!
じゃんけん、あなどれないですね…!
凝り固まった頭や身体もすっかりほぐれ、リフレッシュした気持ちで
その後の勉強に取り組めたのではないでしょうか。
最後に。
今回の自学の日には、この春から新しくIYAHに加入した6人のリーダーが参加してくれました。
一人ひとりの自己紹介を、皆がキラキラしたまなざしで聞き入っていたのが印象的でした。
これからたくさんの活動を通して、新しいリーダーとも仲良くなっていきたいですね!
今後も自学の日を開催するので、ぜひ参加してください!
「リーダー」になるための一歩として、「自学」で自分を高めていきましょう!