こんにちは!川野 日菜子です。
5月13日(日)に広島国際青少年協会事務所にて行われた
チャレンジの現場の報告をします!
チャレンジの現場は
・やりそうでやらない
・広島では機会に恵まれない
・専門的な知識が必要
だったりして、普段なかなか体験できないことにみんなで果敢に挑戦する
会員限定企画です。
今回のチャレンジの現場は「人に喜ばせる」ことにチャレンジしました!
というわけで…
5月14日が誕生日の道方リーダーのお誕生日をお祝いしました。
13時〜15時で、お誕生日会の準備タイム!
人を喜ばせることにチャレンジなので、
もちろん、「何をしたら喜んでもらえるの?」と直接聞くのはNGです。
「どうしたらいいんだろう?」
「道方リーダーは、何が好きなんだろう?」
などといったことを考えながら試行錯誤しましたね。
こちらは、装飾班。
素敵なお誕生日会場にするため、色とりどりの折り紙を折っていきます。
他にも、買い出し班や出し物班に分かれて、準備を行いました。
買い出し班や出し物班がどのような準備をしたかは、また後ほど…
いよいよ15時からお誕生日会がスタート!
大きな拍手のなか、道方リーダーの登場です。
準備したものに道方リーダーが喜んでくれるかドキドキしましたね。
最初に、道方リーダーへの贈り物をプレゼント。
みんなで心を込めて作った寄せ書きやプレゼントを渡しました。
道方リーダーは、とびっきりの笑顔!
続いて、「お誕生日会といえば」と自分たちなりに考え、
買い出し班が買ってきたお誕生日ケーキを食べました。
「Happy Birth Day〜♪」の歌をみんなで元気よく歌いましたね。
次は、出し物の時間です!
「道方リーダークイズ」「これは、何でしょうかクイズ」「ミッケ!?」
を行いました。
「道方リーダークイズ」 は、全部で10問。
道方さんに関すること(身長は?好きな料理は?など)をクイズにしました。
そのため、準備段階で道方リーダーにインタビューを行いました!
ヒントにも工夫があり、チーム対抗でとても盛り上がりましたね。
「これは、何でしょうかクイズ」は、あるものの一部を見て当てるゲーム。
なんと、パソコンを使って作りました!
だんだんと難しくなっていくのが面白かったです。
「ミッケ!?」は、5つの問題の答えをもとに、隠された付箋を見つけるゲームです。
出題された問題の答えは、
「おりがみ、メリークリスマス、電子レンジ、とびら、うわぎ」の5つ。
この答えを手がかりに、みんなで付箋を探します。
見つけた付箋を並べると、答えの頭文字である
「お・め・で・と・う」の文字とともにプレゼントが!
最後は、記念写真を撮影!
道方リーダーは、この写真をプレゼントした写真たてに入れているそうです。
-------------------
「5月13日は、実は母の日!色々考えて、これだけ僕を喜ばせられたんだから、
お母さんもきっと喜ばせられる。誕生日とか、母の日みたいな特別な日じゃなくても
いつでも誰かを喜ばせることはできるはず。常にそれにチャレンジし続けてほしい!」
という道方リーダーの言葉が、今回のチャレンジの現場を通して心に残りました。
人を喜ばせたいと思った時、相手の立場に立って考えることが大切です。
これからの実生活でも、道方リーダーの言葉を忘れずに過ごしていきたいです。
次回のチャレンジの現場もお楽しみに!