こんにちは!
初めてブログを書きます、若林です!
今回は秋のホリデースクールの前日に行われた「第3回サマースクール運営会議」と、
11月29日(日)に開催された「第4回サマースクール運営会議」の報告です。
第3回運営会議
スクールの前日には、リーダーたちは前泊をして、プログラムの最終確認や、準備の仕上げを行います。
第3回運営会議では、秋のホリデースクールのメインプログラムである、松ぼっくり合戦とファッションショーについて、前日に最終確認やリハーサルを行いました。
IMG_3119.JPG
写真は、ファッションショーのステージ作りの様子です。本番に向けて、リーダーたちの士気も高まる充実した研修になりました。
秋のホリデースクール当日の報告はこちらをご覧ください!
3_1.JPG
第4回運営会議
続いて、第4回運営会議の報告です。
内容は秋のホリデースクールの反省会でした!
まず最初に、河本リーダー、高原リーダーから
今後の動きについての説明がありました。
12279079_979995068731870_7225876405115004970_n-2.jpg 12308469_979995115398532_3410016516749178786_n.jpg
続いて木村先生からお話がありました。
・なぜ評価をするのか
・どのように評価するのか
など評価を考える上で大切なポイントについて教えてもらいました。
そこから、実際にこれまでの研修で設定した目標の評価をしました。
一つ一つの目標を丁寧に評価し、掘り下げた話し合いをすることが出来ました。
12313944_979995095398534_5799052991223657896_n.jpg 12321290_979995132065197_2842488810936770115_n.jpg
次は秋のホリデースクールのプログラムの
良かった点、悪かった点をグループで話し合いました。
・良点はどのようにしてそれを徹底させるか
・改善点はどうすればよかったのか、それをするためにはなにをすればいいのか
というふうに次の秋のホリデースクールには勿論、
今後の他のスクールにも生かせるような反省会になりました!
私は今回の研修で意見を共有することの大切さを学びました。
考えをシェアすることで
相手からの指摘を受けることができ、
人に言葉で伝えることによって自分の中にある考えを整理できます。
考えを深めたい時には
周りの人に協力してもらうといいでしょう!
夏のサマースクールへの道のりはまだまだ長いですが、第4回運営会議は、次の春のホリデースクールに向けて動き出すことのできた研修になりました。
研修を重ねながら、リーダーとしてどんどんレベルアップして行けたらと思います。
今後のブログもお楽しみに!

Twitterでフォローしよう