今回は「本の紹介」ということで、最近読んだおすすめの本を紹介していきます!

 

自己紹介

広報チームの米澤優華です。

新しいもの・便利なもの好き。

最近の趣味はクラウドファンディングに出ている最新の商品を眺めることです。

 

私が紹介するのは反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」です。

ブッダの~とか聞いて宗教色強めの本?と思って読んだのですが、全然そんなこともなく、読みやすい実用的な本でした。

 

本書の内容をめちゃめちゃざっくり言うと

あなたの「反応」=悩みの正体

→ならムダな反応を無くそう!

ということです。

 

例えば、あなたが最近周りの人に対して

「なんであんな事を言うんだろう」「どうしてあの人はあんなにうまくできないんだろう」と

イラ立つことが増えてきて悩んでいるとします。

このイライラがあなたの「反応」です。

友人の言動に対して「イラ立ち」という反応をしているということですね。

本書ではこの反応が悩みのタネになっているんだから最初から反応しなければいいじゃないと言っています。

 

そりゃあそれができればはじめから困ってないよと思いますよね。

本の中では反応をしない方法や反応してしまった時の対処法がかなり具体的に書いてあります。

この記事ではその内容は紹介しませんので気になった方はぜひ読んでみてください。

 

 

じゃあ何を紹介するの?というと、今回は私が本書で面白いと思った考え方を紹介しようと思います。

 

それが「人が目指すゴールは『最高の納得』」というもの。

何事も自分の捉え方、受け取り方次第だよねというブッダの考えの究極版がこの「最高の納得」。

簡単に言えば「自分が『よし』と思えればそれでOK」ということです。

 

私はこの本を読むまで人生のゴールとはなにか?何をしたら幸せな人生だったと言えるのか?という疑問に全く答えられず、

ずっとこのまま生きていて大丈夫なのかなぁと漠然と不安を抱えていました。

自由な時間をたくさん手に入れたら幸せ?、田舎でゆったりスローライフを送ったら幸せ?なんて考えてたりしていました。

 

でもこの本の、「自分が『よし』と思えればそれでOK」というのを読んで納得したと同時に少し肩の力が抜けた気がします。

どんな状況だろうと、誰になんと言われようと自分が納得すればそれで幸せ。

シンプルで簡単に気付けそうだけど意外と見落としていたことでした。

 

実際にこれを受けて、新しいもの好きの私は必要のないものを購入しなくなりました。

買いたいと思った時に、今のままで納得していないの?と自問することで

全然今のままで何も困っていないし不自由もしていない、ということに気付くことができました。

今まで何に追われて便利なものを求めていたんだろうって感じです。

(今でも商品を眺めるのは好きですが笑)

 

自分が心から「よし」と思えるような選択や判断をする。

実際はいつもそうはいかないかも知れないけれど、忘れずにいたいなと思います。

 

Twitterでフォローしよう