「人生一度のキャンパスライフ、充実したものにしたい!」
大学に入学したら誰しもがそう願い、大学生活に役立つような情報を集めようとするんじゃないでしょうか。
ぼく自身も、大学に入学して初めて入ったサークルで、
・一年生で受講するべき授業
・大学近辺でできるおすすめのバイト
・大学近くの美味しくて安いお店
なんかについて先輩や友人と情報を交換して、自分の生活に役立てていました。
例えば、大学一年生のときに始めたバイトは大学院に行った今でも続けています…!
しかし、今年は例年とちょっと状況が違います。
新型コロナウイルス感染症の影響でサークルや学部内でのコミュニティを作ったり、
情報を共有するのがとても難しい状況にありますよね。
そんな状況を受けて、IYAHでは、内部の大学生にむけて有益な情報を共有するための
「大学生ライフハック講座」を実施しました。
今回の企画では、企画担当のぼくを始め、3年生以上の先輩から
「キャンパスライフを充実させるための情報」を、主に新入生を対象として発信しました。
(この情報を選び抜き、わかりやすく伝えるために、1ヶ月前から直前まで、情報収集とプレゼン準備に励んでました…)
今回の記事ではその選びぬかれたライフハックの一部を皆さんにご紹介したいと思います!
Google Chrome
限りある時間を自分が「やりたいこと」に投じるためには、
「やりたくないはないけどやらなければならないこと」を、なるべく短い時間で終わらせる必要があります。
そのために必要なツールやテクニックを「ライフハック講座」では共有しました。
今回ご紹介するのは、特にパソコンでの作業を効率化するツール
Google Chromeです。
このGoogle Chrome、無料で使えるウェブブラウザで、世界No.1の利用率を誇っています。
何がそんなに魅力的なのでしょう?
今回は以下の3つのポイントを紹介します。
これらの特徴がPCで作業するときに感じる、めんどくさい手間や時間というものを削減してくれます。
パスワードの保存
Google Chromeはウェブサイトにログインするとき、パスワードを保存してくれます。
この機能により、一度訪れたサイトに何度もログインさせられることはありません。
無論、学生向け情報サイト「もみじ」のアカウントとパスワードも記憶できるので、毎回手入力でログインする必要はありません。
「もみじ」や「広大メール」にはログインする機会も結構多いはずです。
ぼくはタイピングが早くないし、ミスタイプも多いので、
毎回毎回パスワードを打ち込んで、間違えると再度入力させられて…なんて手間がなくなるだけで、かなり快適になりました!
スマートフォンとの連携
PCでGoogle Chromeを使用する人は、スマートフォンのブラウザもGoogle Chromeを使用することをおすすめします。
(iPhoneのデフォルトのブラウザはSafariですね。)
スマートフォンでGoogle Chromeを使用していると、PCのGoogle Chromeと連携して、
パスワードやブックマークを共有してくれます。
「もみじ」など、PCでよく使うサイトをブックマークしていれば、スマートフォンのGoogle Chromeでもブックマークからすぐにアクセスすることができます。
また、アカウント名やパスワードも保存されているので、それらをいちいち直接打ち込んでログインしなくても良いのです。
豊富な拡張機能
Google Chromeには便利な拡張機能が豊富に用意されています。
その一つが「Video Speed Controller」です。
これは、PCサイト上の動画の速度を変化させることができる拡張機能です。
このツールを使えば、「授業で見なければならない動画を倍速で見て、授業時間を半分にしてしまう」なんて芸当も可能です。
気になる人はGoogle Chromeを導入してから、「Video Speed Controller」で検索して、利用方法を調べてみましょう!
ほかにもGoogle Chromeにはさまざまな拡張機能が用意されているので、このライフハック講座の準備をする中で
ついつい時間を忘れて、新しい拡張機能を試してしまいました。
まとめ
今回紹介したGoogle Chrome、「大学生ライフハック講座」に参加した人に向けたアンケートでは
「使っていきたい」との回答が90%を超えていました。
この回答を見る限り、参加してくれた大学生のみなさんに意義を感じ取ってもらえたんじゃないかと思います。
「大学生ライフハック講座」では、IYAHのメンバーに向けてGoogle Chromeの他にも便利な情報を豊富にお届けしました。
やりたいことをやるためには、やるべきことをなるべく早く終わらせ、やりたいことに取り組む時間を捻出しなければいけません。
便利なツールやテクニックを駆使して、キャンパスライフを充実させていきましょう!
追伸:【全大学生対象】大学生向けライフハック講座開催決定!
IYAH大学生スタッフ向けに実施していた「大学生ライフハック講座」ですが、好評につき、全大学生を対象にして再演することが決定しました!
IYAH内部向けに実施した講義から選りすぐりのものをお届けする予定です。
大学生、大学院生の方ならどなたでもご参加いただけます。
特に、コロナ禍の影響で「先輩からなかなか情報が得られない」「大学生活、なかなか充実したものにならない」と
困っている新入生には必見のものとなっています。
ぜひぜひ気軽にご参加ください!
対象:大学1~4年生・大学院1~2年生
形態:Zoom
(当日までに招待URLをメールで送付します)参加申込方法:以下のURLから、必要事項を回答
https://forms.gle/mT4HCQCkVUmaiWcJ8
参加申込期限:8/19(水)までプログラム内容
◯ 講義「『やりたいこと』に時間を使えるようになろう!」
◯ ユーザー辞書登録の活用方法
◯ 選択講義
・就活を意識したいあなたがやっておくべきこと
・効率厨になりたいマニアでストイックなあなたへ
・娯楽のコスパを高めたいあなたへ
(事前アンケートで好きな講義を選択できます)
◯ 質問タイム
お問合せ先:kawanishi.miho.kmh@hiroshimayouth.org
企画担当者の川西までお願いします。