みなさん、こんにちは! 松本です!
5月24日(日)に「新入生歓迎会」を行いました。
今回はその様子をお伝えします!
IYAHには今年だけでなんと50人もの新大学1年生が入会してくれました!
そんな新大学1年生や、子どもの頃から活動してくれていた新高校1年生を歓迎するために、
先輩や同級生たちと仲良くなってもらうために、この歓迎会が開かれました✨
対面で行いたいのは山々でしたが、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、オンラインでの開催でした。
新入生も含めて、IYAHの会員が一同に集うことは、この日が初めてだったので、
これほど多くの新入生がIYAHに入ってくれたんだなぁということを改めて実感できました。
同日に行われていた研修の終了後、休憩を挟んで歓迎会が始まりました!
歓迎会の始まりと言えば、そう!乾杯ですよね🍻
オンラインですがみんなで飲み物を持ち寄って、画面越しに乾杯をしました(^_^)
一斉に「乾杯!」と言ったときは、みんながその場にいるような一体感を感じることが出来ました😊
今回の歓迎会では参加者の約半数が新入生ということもあって、乾杯のあとには
IYAHにまつわるクイズを行いました📝
ただ今回用意した問題たちは、既存の会員でさえも頭を悩ますような曲者ぞろいでした。
また普通に回答しても面白くないので、選択肢ごとで「Aだと思った人は喜んだ表情をする。Bだと思った人は怒った表情をする」のように画面をパッと見てわかるような回答方法でした!
みんなの色々な表情を見ながら回答をすることができたのは、新鮮で楽しかったです😊
5題のクイズの終了後、唐突に流れてきたのは、
オールナイトニッポンのテーマ曲「Bittersweet Samba」!
歓迎会参加者が戸惑う中、画面が切り替わり始まったのは…😳
「IYAHRadio」!!📻
IYAHRadioでは、事前にみんなから募集していたお便りから何件かをピックアップして
お便りコーナーを行いました!
想定していたよりもたくさんのお便りが集まって、主体性の高い新入生が多いなぁと感心していました💪
恐らくこれが最初で最後のIYAHRadioの開催になると思っていましたが、思いの外評判が良かったので、
もしかしたら再び返ってくるのかも・・・?
休憩を挟んで、歓迎会も後半戦。
始まったのは…「ダウト!嘘を見破れ!」
これは、何人かのグループに分かれて、その中で相手にばれないように嘘を付き合うというゲームでした😁
相手が嘘をついているかもしれないと考えながら話をすると、批判的な思考力が身につきそうですね👀
ゲームのあとは、そのままグループでの歓談を行いました。
楽しそうに話している様子が写真からも伝わってきますね📷
そんなこんなで、あっという間に時間が過ぎ、歓迎会が終了しました。
途中、トラブルもあり、うまくすすめることが出来なかった場面もありましたが、
想定していたプログラムを無事終えることが出来ました。
今年はコロナ禍ということもあり、多くの不安を抱えたままの新学期の始まりとなりました。
特に、新入生は本来なら夢や希望に満ち溢れていたはずのキャンパスライフ。
今の生活が、思い描いていたものとは違うかもしれません。
そんな中でもIYAHにはこれほど多くの新入生が入ってきてくれました。
また、たくさんの先輩方・社会人の方もいらっしゃいます。
そんなIYAHで、みんなが楽しく活動していけるためのお手伝いが、
この歓迎会を通して出来たのではないかなと思っています。
みんながIYAHの一員として活躍してくれることを心待ちにしています!
これからよろしくね!
松本昂樹(広島大学2年)